recruit site

//社員インタビュー

Interview

自由に、挑戦。自分の意思と行動が、成長につながる

AI Data ScientistYASU

代表の川畑と同じ会社に所属し、10年越しの縁が合ってCoLabとのお付き合いが始まったYASU。データサイエンティスト・コンサルタントとしてサポートしているCoLabについては話を聞きました。

Profile

プロフィール
メンバー
YASU
CoLabでの役割
データサイエンティスト、企画・開発コンサルタント
経歴
京都大学大学院修了。画像解析ソフトやデータ分析ソフトの開発などを経てCoLabに入社。現在は、AIを使ったデータ解析システムの開発を行う。

お客さんに向き合い、共感することから。

CoLabを知ったきっかけについて教えてください。

以前、代表の川畑さんと同じ会社に所属していました。2021年に会社を辞めた後にフリーランスとして活動していた中で、会社の同期だった人がCoLabとお付き合いがあって、そこで紹介してもらったのがきっかけです。10年以上前に、前の会社で1年ほど同じプロジェクトに携わったことがありましたが、それ以来でしたね。

CoLabでどのような働き方をしていますか。

僕自身は、AIやデータ分析をメインに仕事をしています。CoLabのお手伝いができる領域で、川畑さんにお声がけいただく時は「自分がやりたいようにやっていいよ」って言ってもらえるので、ありがたいですね。社会の役に立つ。自分にとってもプラスになる。モチベーションにつながる仕事ができています。お客さんがいて。課題があって。その課題に対する示唆や提案をして。これらのコンサルに始まり、ものづくりまで一連の仕事を任せてもらえています。

CoLabで働く魅力について教えてください。

お客さんと打ち合わせをする時以外は、基本的に時間をあまり決めないで仕事をしています。昼、夜、土日。あまり時間的な制約がなく、自由に仕事をさせてもらっています。あとフルリモートでやらしてもらってのも大きいですね、

仕事を通じて感じるやりがいについて教えてください。

いろいろな業界やお客さんに喜んでもらえるところが1番のやりがいになっていると思います。以前は、比較的社内だけで完結する仕事が多く、社外のお客さんと接して、じっくり会話する機会があまりなかったですね。現在は、対お客さんです。お客さんに会って話を聞きながら「それだったら、こういう風にしていった方がいいですよ」と提案しながら、お客さんの課題に対して役に立っていると実感できます。何かを作ったものが、何の役に立つかわからない仕事はやりたくなくて。取り組んだ仕事によって、課題が解決したりとか、お客さんの役に立ったりとか。そういうことが見えるのがいいですよね。

仕事する上で、大切にしていることについて教えてください。

本当にお客さんのためになっているのか、ということですね。基本的にコンサルは、自分たちの利益が最大化するための提案をするんですね。私としては、そんなものはいらないんじゃないかな、と思っていたりします。課題を解決するためだったら、もっとコンパクトな提案でいいんじゃないかなと。大きな提案をしてお客さんが納得してもらえればいい、みたいな仕事はしたくないです。

今後、挑戦・実現したいことについて教えてください

いろいろな企業でDXが加速していると思うんですが、中小企業や行政は、まだまだ未成熟です。もっと広い視野、不特定の業界に対して、自分の知識やスキルを活用できればと考えています。

自分から成長できる人にとって、より働きやすい会社

会社の魅力や特徴を一言で表現すると何でしょうか?

自由に、自分のやりたいことにチャレンジできる。それが特徴ですかね。

自慢したい会社の風土や文化について教えてください。

全く遠慮せずに、言い合えることですかね。代表の川畑さんと仕事することがほとんどなんですが、何かあったときに、違うって思った時は、その意見を聞いてもらえます。もちろん、内容が間違ってなければ納得してもらえます。言いたいことを気兼ねなく言える。それに聞き耳を立ててくれる代表がいることは、自慢できると思います。

どんな方がCoLabで活躍できると思いますか。

自分で興味があることを見つけて、それを深掘りしながら、知識やスキルを身につけていける人です。受け身になっていると成長はできません。積極的に新しいことに挑戦できる人なら、CoLabはもちろんですが、世の中的にも活躍できる人だと思います。

Schedule

1日のスケジュール
9:00
業務の確認 ・本日のタスクを整理し、優先順位を立てます。
9:30
分析作業 ・機械学習モデルの構築や精度検証、改善のためのパラメータチューニングなども行います。
11:55〜12:55
昼休憩
13:00
チームとの相談・レビュー ・他のチームメンバと進捗を共有し、分析アプローチの妥当性についてディスカッション。
14:00
レポート作成 ・分析結果をレポートとしてまとめ、クライアントや社内関係者への共有準備を行います。
15:00
クライアントとの会議 ・クライアントとオンラインでミーティングを行い、現状の分析結果や課題、今後の方向性について報告・相談。
18:00
自己研鑽・スキルアップの時間 ・最新の技術トレンドのキャッチアップや、新しい分析手法の学習。

Private

プライベート

山と歴史を楽しむ熊野古道歩き

和歌山・三重・奈良を結ぶ古くからの巡礼路である熊野古道を歩いています。今年は何回かに分けて、伊勢神宮から熊野本宮までの約250kmに及ぶ熊野古道・伊勢路を踏破しました。

インタビューを読んでいる方に向けてメッセージをお願いします。

一般的な会社とCoLabは違うと思います。大手の企業とは違って、ベンチャー企業ならではの環境です。自分の成長が、自分からできる人。何でも吸収したいって意欲のある人にとって、いい会社だと思います。

社員インタビュー

Interview

エントリーする
  1. TOP
  2. >
  3. 人を知る
  4. >
  5. 自由に、挑戦。自分の意思と行動が、成長につながる

recruit site

〒211-0012
神奈川県川崎市中原区中丸子13-2
フロンティア武蔵小杉N棟 2F

<official-sns>

Privacy Policy

©2024 CoLab. All rights reserved.